Home > ブログ
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

ブログ

2014-10-31

  • かみ合わせの学会参加してきました。

かみ合わせの学会参加してきました。

先週末、東京の永田町にある全国市町村会館でICCMO Japan(国際顎頭蓋機能学会日本支部)の学会に出て、座長をしてきました。 なにやら難しそうな学会名ですが、単に歯並びだけでなく、正しい顎の位置からかみ合わせを診断する、筋電図や顎運動…
  • no image

恥ずかしながら、今現在左奥歯の上下が2・3本ずつない状態です。入れ歯も作りましたが、中々噛みにくいので右に負担がかかっています。

患者様の相談 恥ずかしながら、今現在左奥歯の上下が2・3本ずつない状態です。 入れ歯も作りましたが、中々噛みにくいので右に負担がかかり、(右も差し歯とかかぶせものをしております)強く噛んだら少し痛い状態で、掛かりつけの歯医者で…
  • ワンタフトブラシについて

ワンタフトブラシについて

こんにちは!歯科衛生士の時任です。最近朝晩めっきり冷え込むようになりましたが、 皆様風邪など引くかれてないですか?体調には十分にお気を付け下さい♪ 今日はワンタフトブラシについてご紹介します。 タフトブラシは先端が90度に曲がり、通常の歯…
  • 舌のお掃除

舌のお掃除

こんにちは、歯科衛生士の吉武です!   今日は見落としがちな舌の汚れについてご紹介します。   歯の汚れはみなさん気にして磨かれていると思いますが、実は舌にも舌という汚れがつきます。   舌苔の中には歯周病菌…
  • no image

神経を抜いてセラミッククラウンを被せていますが、縦に割れて、骨が溶けているとのこと。骨を再生しまし、抜歯しインプラントを勧めれました。

患者様の相談 左上の5番の歯、2ヶ月ほど前から歯茎がプクっとはれ、最近は白くみえどうやら膿もあるようだったので、今日歯医者にいったところ、神経を抜いてセラミッククラウンを被せていますが、縦に割れて、骨が溶けているとのこと。 c…
  • 根面う蝕について

根面う蝕について

こんにちは!歯科衛生士の加藤です。 今月私は「Dr.Hiroの超明解ペリオドントロジー」という本を 読みました。その本の一部分を少しお話したいと思います。 歯周病は顎の骨が溶けて最終的には歯が抜けるという 怖い病気ですが歯周病が進むにつれ…
  • メンテナンスの重要性

メンテナンスの重要性

皆様こんにちは、歯科衛生士の森坪です。 今日はメンテナンスの重要性についてお話しようと思います。   池田歯科に来院されている方のほどんどは治療が終わると PMTC(Professional  Mechanical Tooth …
  • no image

院内勉強会!

   こんにちは!受付の井本です(^^)台風が過ぎ去り、一気に秋→冬へ季節が変わろうとしていますね!そして私事ではございますが、10月は1ヶ月に1回行われる「院内勉強会」の担当もしており、プレゼンテーションの準備を行っています(…
  • no image

右下奥歯の詰め物が少しかけたので治してもらったのですが、それ以降、噛み合わせが合わなくなりました。

患者様の相談 最近、右下奥歯の詰め物が少しかけたので治してもらったのですが、次の日ひどい痛みで再度削り直しをしてもらいました。 歯の高さ調節が合わずにこんなに痛い思いをしたのは初めてでした。2度目に行った時、歯を畫削る際に ”…
  • 子供のおやつは、お菓子?食事?

子供のおやつは、お菓子?食事?

こんにちはっ 歯科衛生士の松藤です。 大型台風が接近していて、皆さん心配ですよねぇ〜 ですが、池田歯科では過去の台風で患者様のキャンセルは少なく、むしろ仕事が休みだから来てみたという方もいる位もいる位、天候が悪くても来て下さる患者様、来院…

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666