ORTHODONTICS矯正歯科
矯正歯科
池田歯科大濠クリニックの矯正歯科の特徴
当院の矯正歯科の6つの特徴について
① 矯正無料相談 受付中
何を治したいか丁寧にカウンセリングいたします。(30分程度)
② 矯正学博士号取得ドクター在籍
アライナー矯正の経験豊富なプラチナドクターに直接治療を受けられるクリニックは全国でも多くはありません。
池田歯科大濠クリニックでは、九州で個人ではトップ3に入る経験を持つ矯正学博士号を取得しているドクターに治療を受けられます。安心してご相談いただければと思います。
③ 駅近で通いやすい
④ マウスピース矯正の他にもワイヤー矯正などの豊富な選択肢
⑤ 歯科医師本人も矯正治療を
受けた経験あり
⑥ 治療は月々¥3,000から可能!
当院では、一括払いだけでなく、カードやデンタルクレジットによる分割払いが可能です。
60回分割プランなら、月々¥3,000から(部分矯正)が可能。全顎矯正でも月々¥9,000から可能です。
⑦ 総合歯科だからできるトータルサポート
歯医者をいくつも掛け持ちするのは大変です。当院は矯正治療だけでなく、総合歯科として口腔内のトラブル全般に対応。虫歯・歯周病・インプラント・審美歯科などあらゆる治療に対応し、適切なメンテナンスを通して、患者様の口腔内を長期にわたってサポート致します。
ワイヤー矯正
失敗できない矯正歯科だから、確かな腕を持つ医師のもとで・・
単に歯並びを綺麗にするよりも、大切なこと。
当医院の提供する矯正歯科は単に綺麗な歯並びということでは無く、そこでえられる患者様のライフスタイルの変化などの結果を重要視しています。
1 . お口のコンプレックスをお伺いします
診断結果に基づき、あなたのお口の中に一番適した治療方法をご提案します。
まず、審美歯科とは単に「歯を白くすること」だと思われてる方が多いのではないでしょうか?
もちろん、「歯並びを綺麗にする」ことも重要な一部です。しかし、全てではなく極一部なのです。
単に歯並びを綺麗にすることではなく、その患者様にとって何が理想のお口の状態なのか数々の基準を全てクリアするようにデザインし、
高い技術力によって理想的なお口の状態を実現することなのです。
2 .理想的な治療計画をご案内
矯正治療は審美的な治療と思われがちですが、見た目をキレイにするだけでなく、発音・咀嚼など口腔周囲組織が正常に機能するようにし、健康な体を作るための治療です。
一般的に歯並びが悪い、よく咬めないといった状態を不正咬合といいます。
不正咬合
上顎前突(出っ歯)
叢生(乱ぐい歯・八重歯)
反対咬合(受け口)
空隙歯列(すきっ歯)
開咬(前歯で咬めない)
様々な用途での矯正治療
全体的に装置をつけての矯正治療、気になる部分のみの部分矯正、より良い差し歯やブリッジ、矯正歯科を行うための術前矯正など幅広い年齢の方に対応して治療を行っています。
ワイヤー矯正治療の流れ
1. カウンセリング
気になる所や希望をお聞きし、大まかな治療の流れ、期間、料金の説明をします。
2. 検査
レントゲン、歯型取り、口腔内写真撮影を行い、治療方針の決定、検査結果の説明をします。
3. 診療開始
歯を動かすための装置を装着します。
装置をつけるのに時間がかかるので全て装着終えるまでは1〜2週間に1回を2〜3回続けて通院して頂きますが、全て装着が終われば、その後は月に1回の来院となります。
4. 保定
歯がキレイに並び咬み合わせも整ったら装置を除去します。外してそのままにしておくと、また歯は動いて元の位置に戻ろうとしてしまうので後戻り防止の保定装置を装着します。
保定する期間は1〜2年ですが保定している間は3〜4ヶ月に1度の来院です。装置がゆるんでないかのチェックとクリーニング(歯石取り)も行います。
5. 保定除去
期間が立ちましたら骨が安定していますので保定装置を外し、矯正治療終了です。
治療完了までの期間は症状によって様々ですが、全体的な矯正の場合、2年〜2年半程が平均的です。
部分的な矯正の場合、半年〜1年程ですが、並べる歯の和也年齢によって期間は異なります。
お子様は骨がやわらかいので早く動きますが、成人の方はそうでない場合もあります。
矯正治療の条件
お子様の場合
前歯4本と第1大臼歯が生えた6~8才が相談の時期です。
この時期に治しておいた方が良い不正がある場合とそうでない場合がありますので、気になることがありましたら御相談下さい。基本的に永久歯が生えそろった時点で矯正治療はいつでも開始できます。
ただし、不正咬合の原因が歯によるものなのか、骨格そのものによるものなのかによって治療方法が大きく変わりますので診査・検討が必要です。
成人、中高年の方の場合
年齢制限はありませんが歯周病のコントロールがきちんとできていることが必要です。
歯茎がたいへん弱っている場合は、歯茎の治療を優先して行うこともあります。
こんな方にオススメ
1. 非抜歯の場合
例:下あごを前に誘導して歯並びを整えた例
動的治療開始
動的治療終了
治療前:下の顎が後ろに下がっている。
治療後:歯を後ろと横に広げることでスペースを作り、前歯が噛み合うように。
治療経過①
治療経過②
治療経過①:全体に横幅が狭いため、横の拡大ワイヤーも追加。これは補助器具なので、3か月ほどで除去。
治療経過②:下あごを前に誘導するために顎間ゴム使用。
治療経過③
治療経過④
治療経過④⑤:治療経過で前歯が当たらない時期が来るが最終的には咬ませる。
2. 抜歯の場合
例:下あごを前に誘導して歯並びを整えた例
動的治療開始
動的治療終了
治療前:下の顎が後ろに下がっている。
治療後:歯を後ろと横に広げることでスペースを作り、前歯が噛み合うように。
治療経過①
治療経過②
治療経過③
治療経過①:装置完成、ワイヤー装着、動的治療開始。
治療経過②:歯を抜いた隙間を使って重なりがとれました。
治療経過③:隙間がなくなったところで、かみ合わせを整えるために顎間ゴムを使用しました。
マウスピース矯正
従来のワイヤーの矯正装置に抵抗があり矯正に踏み切れなかった方
対応できる歯並びについて
-
デコボコ
している -
受け口が
気になる -
すきっ歯を
治したい -
口が閉まらない
-
かみ合わせが
深い -
出っ歯で
悩んでいる
矯正担当医が診断の上で治療可能と判断すれば上記は全て治療可能です。
マウスピースの特徴について
透明なので見た目が気にならない
取り外しできるので食事も普段通りに
金属アレルギーの心配がない
ワイヤー矯正に比べ、痛みが少ない
毎日の歯磨きが簡単
年齢制限なく、治療期間は1〜3年ほど
大人マウスピース矯正の
メリット
笑顔に自信が持てるようになります。
歯並びの乱れによる身体のトラブル
虫歯・歯周病
耳鳴り
頭痛
肩こり
抜歯と非抜歯について
抜歯になるケース
目標とする歯列にするためにスペースがあまりに足りない場合
矯正中に虫歯にならないために重要なこと
アライナーの特性上、炭酸飲料、砂糖入りの飲料などは歯にダメージを与えるため装着中は控えてください。
マウスピース矯正でできるケース・
できないケース
ドクターが直接口腔内を確認して判断いたします。一般的には骨格性の不正咬合、重度の歯列不正でアライナーが装着できない方は適応外です。
マウスピース矯正治療の流れについて
1. カウンセリング
こんな方もお気軽にご相談ください。
「キレイに歯並びが治るのかな?」
「治療まで何ヶ月かかるのかな?」
「具体的にいくらかかるのかな?」
2.カウンセリング診断
患者様のお話を聴き、患者様に合った治療の提案を致します。
3.治療プラン・金額について
「具体的にどんな治療をするのか」
「治療費はいくらでどのくらいかかるのか」
「治療の流れ」など詳しく説明
医師に聞けなかったことやご不安なこと
何でもお気軽にご相談ください。
4.治療計画の確認
マウスピース矯正メーカーに患者様の歯形を送付し、3Dデジタルの歯列が出来上がります。現状の歯並びからどのように歯を動かしていけば、理想的なものになるのか、担当医が治療シミュレーションを作成します。
5.治療スタート
約3週間後治療計画に基づいて作製したマウスピースをお渡しいたします。毎日装着してもらい、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換して、少しずつ歯を動かしていきます。
6.治療完了
以上で治療は終了です。
7.定期メインテナンス
定期的にメインテナンスを行い、様子を見ます。
よくある質問
Q.どのような歯並びでも治療可能ですか?
全体の9割くらいの症例はインビザライン治療で可能と言われています。アライナーが装着できない1割程度の重度不正咬合の治療には向いておりません。その際は、最初にワイヤー矯正でアライナーが装着できる程度まで治すといったコンビネーション治療も行っております。
Q.抜歯することはありますか?
ケースによってはあります。マウスピース矯正では出来る限り「抜歯をしない」という選択のもとで治療方法を検討することもできますが、歯列の状態、仕上がりへの患者さんの希望から抜歯を行うケースがあります。 シミュレーション上で抜歯をするケースとしないケースを見比べることができるので、その結果次第で抜歯を検討することも可能です。
Q.1日の装着時間はどのくらいですか?
22時間が推奨されています。
Q.治療期間はどのくらいですか?
歯並びには個人差が大きいですので、一概に治療期間がこれくらいですということはできません。当院ではインビザライン治療の経験豊富なドクターが最短で治療が進むように治療計画を立てていきます。
Q.クレジットカードでも
支払いは可能ですか?
可能です。
お支払い方法を詳しく見る
Q.分割での支払いは可能ですか?
可能です。
当院ではインビザライン治療の経験豊富な矯正学の博士号を持つドクターが見た目だけではなく、噛み合わせも考えた治療を心がけております。また、他院では治療できないと言われた方のセカンドオピニオンも受け付けております。様々な症例のマウスピース矯正を行った経験もございますので、他院で断られた方も諦めずに一度ご相談ください。
料金一覧
当院では、なるべく患者様に分りやすように料金をご提示しております。
基本料金:治療の開始時と終了時に分けてお支払い(技術料として頂きます)。別途消費税が必要です。
処置料:毎回処置の度にお支払い。別途消費税が必要です。
1-1. 一般成人、中高年の方の
ワイヤー矯正料金
ワイヤー矯正(部分矯正)の場合
基本料金 | 50,000円〜150,000円 |
処置料 | 1,500円〜3,000円(×回数) |
153,000円(税抜) |
ワイヤー矯正(全体矯正)の場合
基本料金 | 800,000円 |
処置料 | 5,000円(×回数) |
805,000円(税抜)〜 |
1-2. 一般成人、中高年の方の
マウスピース矯正料金
インビザラインライト
基本料金 | 500,000円 |
処置料 | 5,000円(×回数) |
505,000円(税抜)〜 |
インビザラインフル
基本料金 | 800,000円 |
処置料 | 5,000円(×回数) |
805,000円(税抜)〜 |
コンビネーション
(インビザライン+ワイヤー)
基本料金 | 850,000円 |
処置料 | 5,000円(×回数) |
855,000円(税抜)〜 |
学割適応について
学生証のご提示で100,000円OFF
学生証のご提示で10万円OFFカウンセリング時に学生証をご提示いただくと割引価格でご契約いただけます。
2.お子様の矯正の料金
乳歯が残っている状態で前歯のみ早期に治療が必要な方は、一期と二期に分けて治療します。
一期のみで治療が終了することもありますが、永久歯に生えかわってからも治療が必要な方は二期に移行致します。
お子様の矯正・第1期
基本料金 | 200,000円 |
処置料 | 3,000円(×回数) |
203,000円(税抜) |
お子様の矯正・第2期
基本料金 | 300,000円 |
処置料 | 4,000円(×回数) |
304,000円(税抜) |
お支払いについて
1. 医療費控除のご案内
全て医療費控除の対象となっています。これは、その年に行われた医療費や、交通費に対して、年200万円までなら、翌年申告することで医療費の一部が還付される制度のことです。
詳しくは「国税庁タックスアンサー」へ
2. 治療費のお支払いについて
池田歯科 大濠クリニックでは、患者様の負担を最小限に抑える努力をしています。
現金でのお支払い・振込みはもちろん、患者さまのご都合に合わせてローン及び各種クレジットカードがご利用できます。
支払方法には、オリコのローン、現金一括払い、分割払い、カード(JCB、VISA、MASTER、ORICO、DC、アメックス、ダイナースなど)によるリボ払い、分割払い、ボーナス払い、デンタルクレジットがあります。
以上治療が完了するまでにいずれかの方法で治療費の精算をしていただきます。
3. デンタルクレジットについて
デンタルクレジットは歯科治療専門のクレジット。だから安心です。お申し込みはとっても簡単
まずは、当医院にございます「クレジット申込書」にご記入ください。お支払は便利なお口座からの自動振替(毎月27日)です。
デジタルクレジットのお支払い方法
(治療費のお支払いには便利で手軽な分割払いをおすすめします。)
1, 分割払い(3・6・10・12・16・18・20・24・36・48・60)
2, ボーナス1回払い
3, ボーナス2回払い
4, 翌月1回払い
お申し込み書作成 審査・ご確認 治療開始
詳しくは当院受付にて承ります。お気軽にご相談ください。
デジタルクレジットのお支払いの例
例)100万の治療費でボーナス併用24回払いの場合
分割支払手数料 | 124,200円 |
分割支払金合計 | 1,124,200円 |
ボーナス月加算金額 | 120,000円×4 |
初回分割支払金 | 27,800円 |
2回目以降分割支払金 | 26,800円×23 |
例)100万の治療費でボーナス併用36回払いの場合
分割支払手数料 | 187,100円 |
分割支払金合計 | 1,187,100円 |
ボーナス月加算金額 | 80,000円×4 |
初回分割支払金 | 21,100円 |
2回目以降分割支払金 | 19,600円×23 |