Home > ブログ > 予防
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

予防

2016-06-01

■キシリトールガムの特徴や効果的な使用方法

1.キシリトールとは? キシリトールとは、白樺や樫から採れる植物性天然素材の甘味料で、イチゴやホウレンソウなどをはじめ、多くの果物や野菜に含まれています。 砂糖と同程度の自然の甘みをもちますが、カロリーは砂糖の約75%しかなく、点滴にも使…

2016-06-01

■歯間ブラシの種類や特徴について

1. 歯間ブラシの種類 当院では「デンタルプロ」という歯間ブラシを使用・販売しています。 サイズはSSSサイズ~LLサイズまで幅広く取り扱っています。 どのサイズが適切かは患者さんの歯と歯の隙間の大きさによって異なります。多くの場合、歯周…

2016-01-29

親知らずは痛くなければ抜かなくてもいいの?

親知らずについて 親知らずは別名で「智歯」「知恵歯」「第3大臼歯」と呼ばれていますが、歯科用語では「8番」(前から8番目の歯)とも呼ばれています。 生えてくる時期は10代後半から20代前半です。 そのくらいの年齢になると…

2016-01-29

歯のメンテナンス、PMTCについて知っていますか?

PMTCとは? PMTCとは(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング Professional Mechanical Tooth Cleaning)略です。 専用の機械を使用して、歯の表面に付着したタバコのヤニ、ステインなどの汚れ…

2015-11-02

デンタルフロスをオススメする4つの理由と使い方

デンタルフロスをオススメする4つの理由 理由1.歯の歯の間のプラークを除去して虫歯や歯周病の予防! ブラッシング後のお口です。赤く染まっているところはプラーク(歯垢)です。歯の表面は磨けていますが、歯と歯の間にはプラークがベッタリ。しか…

2015-10-26

歯の寿命を少しでも長くするために必要な道具は?

歯の寿命について ご存知ですか?歯の寿命、つまりあなたの歯が抜け落ちるまでの平均的な寿命は、実は明らかになっています。 特に寿命が短い歯は「歯と歯の間に歯垢がたまりやすい歯」でした。 歯の寿命は前歯が61〜66年、奥歯が50〜61年とな…

2015-10-21

歯科医が使う電動歯ブラシNo.1、ソニッケアーについて

ソニッケアの特徴   ■過圧防止センサー 歯と歯茎への圧力を感知するセンサーがついており力が強くなるとハンドルに振動で伝えてくれます。なので歯と歯茎を優しくブラッシングすることが可能になります。   ■︎カスタマイズブラ…

2015-10-20

虫歯ができるメカニズムについて

虫歯ができる理由について お口の中は常に「脱灰」と「再石灰化」を繰り返しています。 プラーク(歯垢)の中の虫歯菌は、人が食べたり飲んだりしたものの中に含まれる炭水化物や糖を利用して、歯を溶かす「酸」を作ります。その酸によって歯からカルシウ…

2015-10-13

歯科医院がお勧めする電動歯ブラシ

 電動歯ブラシとは? 一般的には手で磨くこと(手動)に対して、電気で自動的に動く歯ブラシを電動歯ブラシと呼んでいます。 電動歯ブラシはブラシの動きと機能によって3種類に分かれます。 ①電動歯ブラシ 電動歯ブラシとは電気で自動的に動く歯ブラ…

2015-10-07

当院が勧める虫歯予防で大切な5つのこと

①唾液の力 唾液と聞くとあまり良いイメージはありませんが、実はこの唾液はお口の中の健康を守るのに重要な働きをしています。また唾液の中のリゾチーム、過酸化酵素、lgAにはバクテリアの増殖を防ぐ働きがあります。 食事をすると、食べ物の酸や虫歯…

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666