ESTHETIC審美歯科
審美歯科
本当の美しさを求めるなら、本当に技術のある医院へ
単に白い歯を得る事より、大切なこと。
当医院の提供する審美歯科は単に白い歯を入れるということでは無く、そこでえられる患者様のライフスタイルの変化などの結果を重要視しています。
1 . お口のコンプレックスをお伺いします
診断結果に基づき、あなたのお口の中に一番適した治療方法をご提案します。
まず、審美歯科とは単に「歯を白くすること」だと思われてる方が多いのではないでしょうか?
もちろん、「歯を白くする」ことも重要な一部です。しかし、全てではなく極一部なのです。
単に歯を白くすることではなく、その患者様にとって何が理想のお口の状態なのか数々の基準を全てクリアするようにデザインし、高い技術力によって理想的なお口の状態を実現することなのです。
2 .理想的なお口の状態を作ります
お悩み別の治療方法の例
被せものの色が気に入らない
そんな方には … オールセラミックス
銀歯が嫌だ
歯がすり減っている
そんな方には … ラミネートベニア
歯の根元が黒く見える
歯の変色が気になる
そんな方には … ウォーキングブリッジ
生まれつき歯の色が変色している
そんな方には … ホワイトニング
その他、患者様の要望や歯の状態で様々なご提案ができますので、一度ご相談下さい。
こんな方にオススメ
1. 他の医院での治療した歯が気に入らないという方
例:オールセラミックで、透明感と自然な白さを実現させた例
治療前
治療後
治療前:セラミックのクラウンですが、ツヤと形が不十分なようです。
治療後:審美治療により、とても自然で若々しい歯となりました。
2. 銀歯が嫌いな方
例:オールセラミックで、銀歯を入れ替えた例
治療前
治療後
治療前:歯科治療で銀歯(パラジウム合金)を使用するのは他の国ではナンセンスです。
治療後:審美的で健康にも良い。セラミックスでの治療はこんな感じです。
3.歯がすり減っている方
例:ラミネートベニアで、補強をした例
治療前
治療後
治療前:歯も長年の使用で、擦り減りやひび割れが出てきます。
治療後:歯の構造体は保存したまま、表面にセラミックスを接着補強することで、より強く元気な歯に生まれ変わります。
4. 歯並びが悪い方
例:セカンドベストの治療としてラミネートベニアを行った例
治療前
治療後
治療前:かなり乱杭歯ですので、本来は矯正治療が良いのですが、事情により矯正ができない場合は、セカンドベストの治療としてラミネートベニアを行います。
治療後:完璧ではありませんが、かなりの所まで回復出来ています。
5.歯の変色が気になる方
例1:神経を取って黒くなってしまった場合の例
※ウォーキングブリーチ・・・歯の中にホワイトニング剤を直接入れて、塞ぎます。
治療前
治療後
治療前:歯の中にホワイトニング剤を直接入れて、3-5回繰り返すと7割ぐらいの方は歯が白くなります。
治療後:ウォーキングブリーチでも白くならない3割程度の方もラミネートベニアという治療をすることで白くできます。
例2:治療後の歯の根元が黒くなってしまった場合の例
※オールセラミック治療・・・オールセラミックのかぶせ物に替えることで黒さを解消します。
治療前
治療後
歯周病により歯茎が下がってしまい、メタルボンドのつなぎ目が見えてしまっています。
金属を使わないオールセラミッククラウンできれいな歯になりました。歯茎のお手入れも上手にしていただいています。
例3:生まれつき歯が変色している場合の例
※オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング・・・2種類のホワイトニング剤を併用します。
治療前
治療後
治療前:このような、歯の黄ばみはホワイトニングで白くすることができます。
治療後:オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを両方行うことで、あなたの歯をチャームポイントとすることができます。
料金一覧
初診料やレントゲン検査、虫歯や歯周病などの通常の治療は、健康保険を適用し、その点数に応じて1割~3割の窓口負担をいただいております。
(初診料とレントゲン検査、歯周検査等で2,500円~3,500円程度)
ここに示すのは、審美治療や審美歯科、あるいは健康保険が適用されない先進技術の治療法についての診療費です。
1. 審美歯科修復
ポーセレンラミネートベニア
120,000円(税抜)
特徴
100パーセントセラミックス。 歯の表面を0.5mm程度削って生体接着法でセットします。
最小限の歯の切削で理想的な色、形を得ることができます。治療により歯の強度も向上します。
適応症
ある程度、健康な歯の質が残っている場合。
歯のねじれ、すきま、摩耗により短くなった歯、ひび割れや色の悪い歯が理想的な色と形になります。
セラミックインレー
小臼歯・・・50,000円(税抜)
大臼歯・・・70,000円(税抜)
特徴
形成した歯の形をスキャナーでコンピューターに取り込み、高品質なセラミックスのブロックを削り出して作成します。
医院内の設備でセレックのセラミックスは、天然歯と同等の固さで生体に親和性があり、接着により長期間にわたる耐久性があります。
適応症
修復範囲がある程度限られます。
全体をカバーするには、やや強度不足ですが部分的に修復する場合には最適です。
メタルセラミッククラウン(全体修復)
120,000~130,000円(税抜)
特徴
中は金51%、パラ27%、銀18%の貴金属の合金を使用します。
金属の上に陶器を焼き付けてあります。 保険の前装冠と比べて、何年しても歯の色の変色はありません。色はオーダーメイドで作ります。 歯ブラシによるすり減りがありません。
適応症
強度を優先して、5本以上の長いブリッジに使用します。
取り外し式の義歯の支台としては最適です。
ファイバーコア
15,000円(税抜)
特徴
歯の質と近い性質なので金属より接着が優れています。
唾液による金属の腐食が起きないので、歯の根の色が変わりにくいです。接着性が強いため、歯根のひび割れ予防になります。
適応症
オールセラミッククラウンの場合のグラスファイバーの土台となります。
e-Max プレスセラミックス アンレー
120,000円(税抜)
特徴
セラミックを注入高圧プレスして作るため、強度に優れます。
天然の歯のように自然で生命感が表現できます。接着を行うため、セメントの溶解が起こらず長持ちします。
適応症
審美的要求が高い、広範囲のむし歯、外傷によりこわれた歯、変色歯でつめもの部分が広範囲な場合に有効です。金属アレルギーがある場合にお勧めです。
e-Max プレスセラミックス インレー
小臼歯・・・70,000円(税抜)
大臼歯・・・90,000円(税抜)
特徴
セラミックを溶融して加圧しながら製作しますので、かみ合わせの力に対しても十分な耐久性があります。
歯に接着をするため、セメントの溶解によるダツリがないため、歯が長持ちします。 何年しても歯の色の変色はありません。色はオーダーメイドで作ります。
適応症
全体をかぶせる必要のない、部分的な欠損に最適です。 金属アレルギーの方にも安心して使用できます。
ジルコニアオールセラミック冠
120,000~130,000円(税抜)
特徴
セラミックを補強するフレームの部分がジルコニアセラミックスという素材で出来ています。
曲げ強度は1300メガパスカルと金属以上です。ジルコニアフレームの上にセラミックを築盛しています。 歯肉が退縮しても歯肉の色が黒く見えません。
接着を行うため、セメントの溶解が起こらず長持ちします。より強度を優先して全体をジルコニアで製作する場合もあります。
適応症
強度が十分なため、ブリッジや審美歯科に適用出来ます。
金属アレルギーの方にもお勧めです。
ダイレクトトボンド(ビルトアップ)
50,000円~100,000円(税抜)
特徴
歯の形や色をナノフィラーコンポジットレジンで直接修復。
最終研磨はマイクロスコープを使用して行います。健全な歯のを削らずにきれいでバランスのよい歯になります。
適応症
1日で治療が終わりますので、治療期間が取れない方にもOK。
お支払いについて
1. 医療費控除のご案内
全て医療費控除の対象となっています。これは、その年に行われた医療費や、交通費に対して、年200万円までなら、翌年申告することで医療費の一部が還付される制度のことです。
詳しくは「国税庁タックスアンサー」へ
2. 治療費のお支払いについて
池田歯科 大濠クリニックでは、患者様の負担を最小限に抑える努力をしています。
現金でのお支払い・振込みはもちろん、患者さまのご都合に合わせてローン及び各種クレジットカードがご利用できます。
支払方法には、オリコのローン、現金一括払い、分割払い、カード(JCB、VISA、MASTER、ORICO、DC、アメックス、ダイナースなど)によるリボ払い、分割払い、ボーナス払い、デンタルクレジットがあります。
以上治療が完了するまでにいずれかの方法で治療費の精算をしていただきます。
3. デンタルクレジットについて
デンタルクレジットは歯科治療専門のクレジット。だから安心です。お申し込みはとっても簡単
まずは、当医院にございます「クレジット申込書」にご記入ください。お支払は便利なお口座からの自動振替(毎月27日)です。
デジタルクレジットのお支払い方法
(治療費のお支払いには便利で手軽な分割払いをおすすめします。)
1, 分割払い(3・6・10・12・16・18・20・24・36・48・60)
2, ボーナス1回払い
3, ボーナス2回払い
4, 翌月1回払い
お申し込み書作成 審査・ご確認 治療開始
詳しくは当院受付にて承ります。お気軽にご相談ください。
デジタルクレジットのお支払いの例
例)100万の治療費でボーナス併用24回払いの場合
分割支払手数料 | 124,200円 |
分割支払金合計 | 1,124,200円 |
ボーナス月加算金額 | 120,000円×4 |
初回分割支払金 | 27,800円 |
2回目以降分割支払金 | 26,800円×23 |
例)100万の治療費でボーナス併用36回払いの場合
分割支払手数料 | 187,100円 |
分割支払金合計 | 1,187,100円 |
ボーナス月加算金額 | 80,000円×4 |
初回分割支払金 | 21,100円 |
2回目以降分割支払金 | 19,600円×23 |