COLUMNコラム

うがい薬コンクールについて

風邪などのウイルスは、本来、鼻の粘膜などによって体内へ侵入できないようになっています。鼻水が出るのは、ウイルスや雑菌などを体の外に出そうとする防御システムの1つです。けれども、口腔を通じて侵入してきたウイルスなどは、なかなか排除するのが難しいです。そのため多くの風邪は、ウイルスが口腔から侵入してきて、のどの粘膜などで増殖するのです。そこで有効なのが、「コンクールF」のようなうがい薬です。この記事では、当院でも販売させていただいております「コンクールF」について詳しく解説します。

1.なぜうがいをするのか。

 

うがいは、かぜなどを引き起こすウイルスが感染するのを防ぎ、のどの粘膜の防御機能を助ける働きを持っています。

のどの粘膜や上気道からほこりなどの汚れを除去するとともに、乾燥しがちであるのどの粘膜に、十分な湿り気を補給して粘膜の働きが弱まるのを防ぎます。

そうすることでウイルスの増殖を抑え、風邪などの病気を発症するのを防止できます。

 

2.コンクールFの使い方・効能について

 

コンクールFは、単にのどを湿らせて粘膜の働きを高めるだけでなく、次に挙げるような様々な効果、効能があります。使用方法も非常に簡便なので、継続して使っていくことも難しくはありません。

1 効能・効果

むし歯・歯肉炎・歯周病の予防、口臭の予防

2 使用方法

水約25~50ml(コップ約1/8~1/4位)に本剤5~10滴を滴下し、よくかき混ぜて1日数回うがいをしてください。

※コンクールFは少量で効果があるので、約360~700回ご使用でき、たいへん経済的です。

 

3.コンクールFの使用で気を付けるべきこと

1 コンクールFの使用を避けるべき人

次に挙げるような症状がある人は、コンクールFの使用を避けてください。

・本剤または「グルコン酸クロルヘキシジン」でアレルギー症状を起こしたことのある人・口の中に傷やひどいただれ等のある人

 

2 コンクールF使用上の注意点

コンクールFを使用する上では、次のような注意事項を守り、トラブルが起きた際にはすぐに歯科医に診てもらいましょう。

・定められた<ご使用方法>を厳守する
・そのまま使わず、必ず<ご使用方法>の通りに希釈する
・小児に使用される場合は、保護者の指導監督のもとで使用する
・本剤のご使用により口腔組織(歯等)に着色が見られる場合がある

 

3 保管及び取扱い上の注意点

コンクールFは次の点に注意して取扱い及び保管を行ってください。

・小児の手の届かないところに、密栓して保管する
・直射日光を避け、なるべく涼しいところに保管する
・ご使用後、製品のキャップをしっかり閉める
・ご使用の際には容器を強く絞ったり、本剤を別の容器に移し替えたりしない

以上、沢山の注意点を挙げてきましたが、慣れてくればスムーズに取扱えるようになるかと思います。

コンクールFで頻繁にうがいをおこなって、のどの粘膜の働きを高めていきましょう。

 

カテゴリー

キーワード

おすすめの関連記事

-->
日・祝
9:00 - 13:00 -
14:00 - 18:00 -

福岡市中央区荒戸2-1-5大濠公園ビル2F

ご予約・ご相談:0120-390-666 または、092-716-0666

土曜日の入場・駐車場のご案内