8020運動
こんにちは、歯科衛生士の松永です。
突然ですがみなさま、”8020(ハチマルニイマル)運動”をご存じでしょうか。
1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。
楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。
令和6年の調査では8020達成者率が61.5%へ増加しました。
(前回令和4年調査では51.6%)
始まったころは10%にも満たなかったため大幅に改善しました!
いつまでもおいしいものを食べ続けるための元気な歯は、日々の手入れから。
正しい歯磨きと定期的な検診が重要になります。
気になる事があればいつでもご相談ください♪