Home > ブログ > コラム > ジルコニアセラミックの利点と治療の流れ

ジルコニアセラミックの利点と治療の流れ

 1.ジルコニアは硬くて美しい素材

 

ジルコニアは人工のダイヤモンドともいわれるほど強度が高く、スペースシャトルの外壁としても活用されています。

また、宝飾品として使われるほど美しいのも特徴のひとつです。

 

ジルコニアセラミッククラウンとは、そんなジルコニアを用いて、金属を一切使わないオールセラミックの被せ物を指します。

ジルコニアの被せ物を入れることでより美しく、健康的な口元を手に入れることができます。

 

2.ジルコニアセラミックの4つのメリット

 

① 金属による着色やアレルギーを防止

ジルコニアセラミックでは、金属材料を一切使いません。

ですから、金属の成分が歯茎へと溶け出し、歯周組織を黒ずませるようなことも起こりません。

また、当然のことながら金属アレルギーを引き起こす心配もありません。

 

②自分の歯の色調や形態を再現しやすい

私たちの歯はもともと「真っ白」ではありません。

いくらか透明性があり、色調も一人一人で微妙に異なります。

ジルコニアセラミックでは、そんな患者さんの歯を限りなく本物に近い色調や形態で再現しやすいです。

天然の歯列の中に、クラウンといった人工物が入るのですから、何より求められるのは調和です。

ジルコニアセラミックならそれを可能にします。

 

③虫歯の再発を防止

インレーやクラウンなどを入れた後に注意しなければいけないのは二次う蝕(虫歯の再発)です。

歯質との接着が悪いクラウンを装着すると、歯とクラウンの隙間や辺縁にプラークが付着しやすくなります。

そうした部位は歯磨きもしにくいため、二次う蝕を招きやすいのです。

ジルコニアセラミックであれば歯質との接着が良く、隙間も生じにくいので、二次う蝕を防止しやすいといえます。

 

④着色や変色が起こりにくい

ジルコニアセラミックは陶器の材料ですので、着色しにくく、変色する心配もありません。

ですから、白く美しい状態を長く保つことができます。

 

3.ジルコニア治療の流れ

 

最後に、ジルコニア治療の流れを大まかにご紹介します。

 

① 仮の歯に変える

すぐに被せ物の型取りをするのではなく、一度仮の歯に置き換えます。

治療期間のかみ合わせの確立や、神経の生きている歯の保護、最終的な歯の形を決めるために重要な段階です。

必要な場合は、型取りをし、技工所で仮の歯を作る場合もあります。

 

 

② 根の治療やファイバーの土台を立てる(必要な場合のみ)

以前神経を取っている歯はファイバーの土台への建て替えを行います。

ファイバーの白い土台を立てることにより、被せ物をきれいに入れることができるのと、柔軟性を持たせることにより、根の先への負担を減らし折れる心配を減らします。

根の先で炎症が起きている場合は根幹治療が必要です。

 

③ 根の治療や土台の立て代えが必要ない場合

マイクロスコープを使い、精密に形を整えます。

この段階を踏むことにより、被せ物が外れにくく、長い期間がたっても、被せ物と歯茎の境目が目立ちにくくきれいな歯を維持することができます。

 

④ 型取り

シリコンの材料で精密に型を取ります。

型を取った後は技工所で作成します。

技工所も審美的でかみ合わせにもこだわりのある安心な技工所に作成をお願いしています。

 

⑤ 被せ物のset

被せ物が出来上がったら、歯質との接着を良くするために、処理を行い、専用の材料で接着します。

以上のように、ジルコニアセラミックの治療は、特別複雑というわけではありません。

通常の補綴治療の流れで、白く美しい歯を手に入れることができるのです。

メタルボンドとジルコニアの術前、術後画像

術後 術前