Home > ブログ > ドクターブログ > 歯周病セミナーを開催しました

歯周病セミナーを開催しました

こんにちは

副院長の日高です

 

 

閑話休題ということで

 

 

先日開催しました「歯周病セミナー」のお話です

 

昨年から池田歯科では

いろいろなセミナーを定期的に開催しています

 

今回は「歯周病」を「診断」と「治療」について

・難しい専門用語は一切使わず!!

・話を聞いて、絵(イラスト)・写真を見て理解できるように

お話をさせて頂きました

 IMG_0051

IMG_0042

IMG_0033

 

 

 

 

 

 

日頃、歯科医院では

どのように歯周病を「診断」して、「治療」を行っているか

みなさんご存知ですか?

 

診断」には主に

レントゲン写真」と「歯周基本検査」が必要です

 

レントゲン写真で歯を支える歯槽骨の確認を

検査で歯一本一本の炎症の進行程度を確認しています

 

これらの検査により

初期歯周病」「中等度歯周病」「重度歯周病」と診断します

 

ちなみに

「初期歯周病」  :歯ぐきに炎症を認めるが歯槽骨に異常のないもの

「中等度歯周病」 :歯ぐきに炎症があり、部分的に歯槽骨がなくなっている

「重度歯周病」  :歯ぐきからの出血や膿を認め、歯が動くもの

という感じです

 

 

診断がついたら「治療」です

 

治療」には主に

セルフケア」「歯石除去」「歯周外科治療」です

 

セルフケア

日頃の歯磨き=ブラッシングのことです

現在このブログでお話している「ブラッシングの質!!」のことです

これができないと

私達がいろんな治療を行っても、良い結果につながらないのです

 

そこで、歯科衛生士による歯磨き指導を行っています

 

 

読んだついでにここもチェックしてください

連休のお知らせとブラッシングの「質」https://art-smile.com/doc_blog02/9973.html

 

ブラッシングの「質」!! ブラシの種類について https://art-smile.com/doc_blog02/10076.html

 

ブラッシングの「質」!! 持ち方と力加減 https://art-smile.com/doc_blog02/10128.html

 

 

 

そして「歯石除去

実は歯石は2種類あります

 

歯と歯ぐきの境目から

歯の頭の方向(咬む部分)、「歯冠」といいますが、

歯冠部分についているものを「縁上歯石」

根の方向についているものを「縁下歯石」

 

この2種類の歯石を最低5回にわけて(保険治療のルールで)

取り除いていきます

 

歯石をとることで歯ぐきの腫れが改善していきます

 

 

さて、歯石をとっても改善しない重度歯周病では

外科的治療を行わざるをえません

 

そこで、行う治療が「歯周外科治療」です

「フラップオペ」とエムドゲインを使用した「再生治療」です

 

「フラップオペ」は保険の適応です

「再生治療」は保険外治療です

どちらも外科治療なので、麻酔を使用した状態で行います

 

 

 

 

このようなことをお話させて頂きました

それぞれの詳細は今後のブログの「ネタ」にしようかな…

 

 

以上、セミナー報告でした(笑)

 

 

あっ  閑話休題になってない……(笑)