IMPLANTAllon4
(オールオンフォー)について
本当の美しさを求めるなら、
確かな技術の池田歯科大濠クリニックへ

オールオンフォーについて
オールオンフォーとは?

必要最少本数(4本)によるインプラント治療
「オールオンフォー」は、ポルトガルのDr.パウロマロによって開発された、無歯顎または無歯顎になりそうな歯周病のひどい患者様のための、インプラント手術法です。これまで総入れ歯の方がインプラントを入れるとなると8~12本も埋め込む手術が一般的でした。
しかし、最近の研究で、特殊な技術を用いて埋め込めば、日常生活に必要な12本(片顎)の人工の歯を支えるために必要なインプラントは、4~6本にできることがわかったのです。
必要最少本数(4本)で、上または下の歯をすべて支える――これが「ALL ON 4 (オールオンフォー)」の考え方です。
オールオンフォーによるインプラント治療のメリット
- 手術後約3ヶ月から6ヶ月間、総入れ歯で我慢しなければならなかったが、
手術後すぐに固定式の歯が入るので、総入れ歯によるストレスがなくなる。 - 通常400、500万円かかっていた費用が、300万円前後となる。
- 治療当日より食事が可能
- 腫れ・痛みが軽減
- 歯みがきや手入れが楽
- 骨をつくる作業が不要
オールオンフォーの治療の流れ
以下のような方にはインプラントをすることにリスクが伴いますので注意してください。

1.ガイドの取り付け
歯肉を切開したら、まず顎骨の中央に垂直に穴をあけ、チタン製のオールオンフォーガイドを取り付けます。
このガイドは、インプラントの正しい位置とドリリングの際の角度を分かりやすくすると同時に、舌を保護する役割も持っています。

2.ドリリング
最大45度で、奥歯にドリリングするところです。
傾斜角をつけると同時に、オトガイ孔と下歯槽神経をさけて埋入していきます。

3.土台の取り付け
インプラントを埋入したら、オールオンフォーガイドで角度を確認しながら、角度付マルチユニットアバットメント(インプラントの土台)をつけます。

4.縫合
歯肉を縫合したあと、印象をとります。

5.上部構造の調整
歯肉を縫合したあと、印象をとります。

6.取り付け・咬合調整・完了
最後に、患者様の口腔内に仮の上部構造を取り付け、咬合調整を行って、終了です。
半年程度、仮歯で機能させ、その後、最終的なかぶせ物を作成し装着します。
IMPLANTインプラントの
治療方法
このカテゴリの他のページ