Home > ブログ > スタッフブログ > 知覚過敏症の原因と治療法は?
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

知覚過敏症の原因と治療法は?

こんにちは。歯科衛生士の藤川です。

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

水道水もまだまだ冷たく、うがいをしようと水を口に含んだ瞬間「ズキン!」としみた事ないですか?それは知覚過敏かもしれません。という事で、今日は知覚過敏について書きます(●^o^●)

*知覚過敏ってなに?⇒虫歯でもないのに冷たいもので歯がしみて痛い、といった症状を呈するもので、正式には象牙質知覚過敏と呼ばれます。

*どうしてしみるの?⇒歯の表面はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の3層構造になっています。ところが根の表面にはエナメル質がないため、根が歯肉から露出してくると刺激が歯髄に伝わりやすくしみてきます。

 刺激となる主な原因

 ①露出した根が汚れている(汚れの中のばい菌が原因でしみる)

 ②歯ブラシの力が強い、歯磨き粉の研磨剤で削れてしみる

 ③歯ぎしりやくいしばりで、歯に無理な力がかかり、歯の表面がはがれてしみる

*治療方法は?⇒原因をできるだけなくして刺激を伝えにくくすることです。

 ①しみ止めの薬を塗る

 ②磨く時、力を入れ過ぎない

 ③研磨剤が入ってないフッ素入りの歯磨き粉を使い、歯磨き後にフッ素ジェル(チェックアップ)を使う

 

歯がしみるのは知覚過敏と自己判断で勝手に思っても虫歯や歯周病の可能性も十分考えられますので、早めに歯科医院で診察を受けることをお勧めします。

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666