Home > ブログ > スタッフブログ > キシリトールの予防効果と使い方
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

キシリトールの予防効果と使い方

こんにちは!歯科衛生士の加藤です。私は今月「知っておきたいキシリトール」

という本を読みました。「キシリトールの選び方」については前の記事に

ありましたので、今回はキシリトールによる予防効果と使い方についてです。

 

まずは予防効果についてです。

二年間キシリトールガムを一日に2,3粒噛み続ける集団と

キシリトールガムを噛まない集団を対照にして行われた研究の結果です。

キシリトールガムを噛んでいいた子どもたちはミュータンス菌という虫歯の原因菌が

減少していました。 そしてこの研究ではキシリトールは他の歯に比べて

歯が生えてきている時の歯により効果があるということもわかりました。

 

IMG_0793

DMFSとは虫歯になった歯の数のことです。

キシリトールが長期的にも予防効果があることには驚きでした。

 

そして次にキシリトールの使い方についてです。

まず乳児には初めての歯が生えてきたらすぐに少量のキシリトールシロップ

またはキシリトール溶液をスポイトでお口の中にいれます。

またはキシリトール溶液を浸したガーゼで丁寧に拭きとります。

2歳以上の幼児には小さめのトローチを始めることができます。

研究によると、キシリトールを使用している乳幼児には中耳炎が

少ないということ報告されているとのことです。初耳です。

幼児にはこの年齢からガム、タブレット、歯磨剤が使用できます。

初めての歯が生えるよりも前に始めることが好ましいそうです。

小学生は永久歯が生えてくるのでキシリトールを使用するのが最も理想的な時です。

この時期は大人と同じように使用すろことができます。

成人、高齢者は歯を維持するために年齢とともに

虫歯のリスクが高くなるのでガムやトローチを使用します。

こういったように乳幼児から高齢者までキシリトールは使われるのですね。

私も毎日の生活の中でキシリトールを取り入れた生活が送れるようにし

虫歯に負けない健康な歯を維持したいです!

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666