Home > ブログ > スタッフブログ > フッ素にはなぜむし歯の予防効果があるの?
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

フッ素にはなぜむし歯の予防効果があるの?

こんにちは、歯科衛生士の吉武です。

今日はむし歯予防のフッ素のお話をご紹介します。

歯磨き粉などに含まれるフッ素には実は沢山の働きがあります。

①歯を強くする(酸に溶けにくくする)

作られたばかりのエナメル質のリン酸カルシウムをハイドロキシアパタイトやフルオロアパタイトという安定したエナメル質の構造に整える働きがあります。

②虫歯菌の働きを抑制する(脱灰を抑える)

歯垢の中に取り込まれ、イオン化したときに抗菌作用を発揮します。また、むし歯が作り出す酸の攻撃を受けた時や、フッ素を使用した後では、イオン化したフッ素の濃度が高まるため、むし歯菌の働きを抑え、歯を溶かす酸が作られにくくなります。

③再石灰化の促進

エナメル質の表面がむし歯菌が酸で攻撃された時、フッ素が存在するとエナメル質が溶け出すのを抑え、脱灰された歯面を修復します。初期のむし歯では、フッ素はエナメル質の表面を通過して虫歯菌の病巣に取り込まれ、脱灰を抑え、再石灰化を促進します。

IMG_0357

このフッ素を効果的に発揮するためにはいくつか方法があります。

①フッ素の歯面塗布

②フッ素配合の歯磨き粉

③フッ素洗口                                                                                                                                                                   IMG_0355

フッ素には効果的な使い方や注意する事がありますので興味のある方は是非スタッフにお尋ねください(^.^)

参考文献デンタルハイジーン2011.11

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666