Home > ブログ > スタッフブログ > 子どもの歯を守れ!②
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

子どもの歯を守れ!②

こんにちは、歯科衛生士の森坪です。

福岡に台風がだんだん近づいてきています!!皆様くれぐれもご注意ください(+_+)

ちなみに池田歯科は通常通り元気に診療を行っていますので、頑張って通勤します。笑

 

では、前回に引き続き、子どもの歯に関係することをお話していきます。今回は乳幼児の歯の特徴についてです。

 

皆さん、乳歯はいつ頃から生えるかご存じですか?

生後6ヶ月頃に下の前歯から生えることが多いですが1歳のお誕生を迎えてもまだ生えていないこともあります。乳歯が生える時期はお子さんによってかなり差があるものです。歯が生えるのが遅いことは悪いことではありません。

上の前歯は下の前歯と違って、むし歯を作りやすいところです。就寝時の授乳は統計的にも、むし歯ができるリスクが高くなります。
 上の前歯が生え初めたら、ガーゼで上唇と上の歯の間に貯まったミルクをやさしく、ふき取って下さい。お口の中をさわることは歯みがきをする為の練習にもなります。

小さなお子さんで、歯みがきの習慣が付いていない場合は、とてもいやがるものです。「いやがるから歯みがきをやらない。」では、むし歯をたくさん作ってしまいます。

むし歯は待ってはくれません。そこで保護者の方が毎日2~4回、正確に歯みがきをすることが習慣づけるための早道です。また、歯磨き剤を使うとお口の中は泡だらけになってしまい、小さなお子さんはいやがるものです。

実際に磨けているかどうかもわからなくなりますので、歯磨き剤は使わないようにしましょう。歯ブラシには水だけを付けて磨くようにしてください。

また歯をみがくと血が出る場合もあります。歯ぐきがはれている証拠です。歯みがきの仕方が悪いと歯ぐきも赤くはれてしまいます。この場合も毎日2~4回、正確に歯みがきをすることによって歯ぐきは引き締まり、出血しなくなります。(長崎保険医協会より)

 

大人になるまでにしっかり歯磨きを行う習慣をつけ、虫歯のないお口を目指しましょう!!子ども

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666