Home > ブログ > ドクターブログ > 歯周治療の勉強会
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

歯周治療の勉強会

こんにちは

副院長の日高です

 

この時期に台風!

しかも連続で‼

 

いわゆる異常気象なのでしょうか?

福岡は直撃ではありませんが

気を付けましょう

 

何を気をつけてよいかわかりませんが、風が強いようですから

外出は控えめに…

 

 

 

先日の土日に「船越歯科の歯周病勉強会」に参加してきました

10月から毎月2回、土日を使って

歯周病に関する内容を2月まで勉強してきます

 

2年前にベーシックのコースを受けたのですが

今回はマスターコースということで

一歩先に進んだ内容を学んできます

 

その内容は

主に「歯周外科」に関することばかりです

 

 

みなさん、歯周外科ってわかりますか?

通常、来院していただいて「歯石取り」をしますよね

「歯ぐきの上の歯石」、「歯ぐきの下の歯石」を数回に分けて取っています

 

これだけでは治りきらない歯周病に対して

麻酔を使って歯ぐきを開いて治療するものを「歯周外科」といいます

 

いろんな方法があるので、また改めて書いてます

 

1日目の午後にライブオペというものがあって

船越先生が実際に患者さんに治療をしているところを見学させてもらえます

途中には解説もありますし、質問にも答えて頂けるという

すばらしい内容です

勉強会では、なかなか実際の処置を見る機会がないので

とても勉強になります

 

写真は治療が始まる直前の風景です

  DSC_4778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院でも歯周外科を行っていますが

特に多いのは「フラップオペ」と「エムドゲイン」の2つです

 

「フラップオペ」は

保険適応の歯周外科治療で

歯ぐきを開いて、歯に付着している汚れを取り除き、

形をきれい整えてから歯ぐきを閉じます

 

わかりやすく言えば、悪い部分の悪いところを取り除く感じです

 

では

エムドゲイン」は

保険の適応ではありません

最大の特徴は「歯周組織を再生」してくれるのです!!

治療の方法は途中まで「フラップオペ」と同じなのですが最後が違います

 

きれいにしたあとに歯の表面に「エムドゲイン」という、歯周組織の再生を促す

薬剤を塗布して歯ぐきを閉じるのです

 

効果はすぐには出ませんが、時間とともに歯を支える組織が再生してくるという治療法です

 

歯周病だけど、少しでも歯を長持ちさせたいと考えている方には

エムドゲイン」はおススメです

 

 

今回の勉強会でも「フラップオペ」と「エムドゲイン」がありますので、

しっかり勉強をして、

よりよい治療を提供したいと思います

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666