Home > ブログ > スタッフブログ > 唾液機能改善!
福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼
0120-390-666 ネット予約(初診限定)

唾液機能改善!

新年明けましておめでとうございます。

スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしております

今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)

 

2015年一発目は唾液のお話をしようと思います。

以前にも唾液の作用についてのお話はしていますが(2014/11/12をご覧ください☆)

今回は唾液の緩衝能(口腔内のpHをあげてくれる中和作用)を向上するために、ご家庭で実践できる簡単な項目をご紹介します!

 

緩衝能が低い場合

・糖濃度の高い食品の飲食を避ける

・飲食回数のコントロールをする

・唾液の分泌を促進するため、食事はよく噛んで食べる

・フッ素を使用し、歯質を強化する

・夕食後、特に就寝前は絶対に飲食しない

・食後にキシリトールガムを導入する

 

唾液分泌が少ない場合

・唾液の分泌を促進するため、食事はよく噛んで食べる

・飲食回数のコントロールをする

・糖濃度の高い食品の飲食を避ける

・食前、食後のブラッシングを徹底する

・就寝前にフッ素を導入し、歯質を強化する

・夕食後、特に就寝前は絶対に飲食しない

・食後にキシリトールガムを導入する

・筋機能の発達・回復を促すトレーニングをする

 

ほとんど似ているような項目ですが、唾液の分泌が向上すると比例して緩衝能も比例するようになっているからです。

 

緩衝能、分泌量の低さは虫歯のリスクを高めてしまう大きな因子です。

今までに低いと診断された方は是非できそうなところから実践してみてください。

ただ、緩衝能、分泌量は自分で調べてわかるものではありません。

もし興味のあるかたは是非サリバテスト(唾液検査)を受けられてください☆

 森

森坪でした(*^▽^*)

https://art-smile.com/

 

 

 

最新の設備・最善の治療技術で
痛みの少ない治療を

福岡市中央区大濠公園の歯医者|池田歯科大濠クリニック

福岡市中央区大濠公園の池田歯科大濠クリニックです。
高い技術力と感動のホスピタリティで満足いただける歯科治療をご提供いたします。
患者様のお話を真摯にヒアリングしながら、最適な治療プランをご提案いたします。歯やお口の中のお悩みや、ご希望・ご要望をぜひご相談ください。

  • 福岡市・大濠公園駅近
  • インプラント5,000症例以上
  • セカンドオピニオン対応
  • 充実の歯科医療設備

福岡市大濠公園駅で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽に!

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。
(こちらでも可→092-716-0666